iPhone、Apple Watch、キーボード、外付けHDD、プリンター、iPad、Apple Pencil、ScanSnapなどなど机周りはいつの間にかガジェットだらけ。当然のことながら電気を使うので電源が必要になる。すると結果的に机が配線でゴチャゴチャに……。これまでは有線の方が安定的で良いと思ってきたのですが、無線LAN対応機器が増えワイヤレスでも高速通信しやすくなってきたので、思い切って机周りの配線をできるだけ無線に切り替えることにしました。
そのうちの1つがHardCiderLabsのSliceCharge Pro 6-Coils Wireless Charging Mat。iPhoneやApple Watch、AirPodsの3台を同時にワイヤレス充電できるガジェットです。PROじゃない廉価版もあるのですが、廉価版はきちんとコイルの上にiPhoneやApple Watchを置かないと充電できない場合がありました。PRO版はコイルを6つ内蔵し、マットの上であればどこでも充電できるように改善した商品です。
定価はスタンド付きで139.95ドルだったのですが、クリスマスセールで20ドルディスカウント。アメリカからの郵送料は通常配送であれば無料でした。12月28日に注文して届いたのは1月6日。年末年始の配送状況を考えれば速かったです。
箱を空けるとこんな感じ。効率的に充電できる範囲が書いてあります
マットの下にはアダプターが入っています
スタンドは一緒に買ったものの、Apple Watchのバンドがスポーツバンドだとどうもしっくりこなかったので、しばらくマット単体で使ってみることに。Apple Watchの充電スピードは純正の充電と同じくらいの印象。iPhone Xへの充電は有線の高速充電に比べると遅いかもしれません。ただ、置いておくだけでいつの間にか充電できるという点と、配線が煩わしくない点のメリットがあるので、急ぎでない限りはこれで良いかも、と思いました。
たいていパソコンを使っているときは仕事やネットサーフィンなどの作業が多いので、寝室に有線の高速充電を配置しておけば、デスク周りはワイヤレスで問題ないかな、と。実際にしばらく使ってみて、また何か発見があれば更新していきたいと思います。ZICOMAGAさんの「Hard Cider LabsのSliceCharge Proをレビュー」も購入するときの参考にさせていただきました。