スマートウオッチならApple Watchが話題ですが、選んだのはGarminが2015年に発売したfenix3。
元々、使っていたのはCasioのG-Shock。実はこちらも結構、お気に入りだったのですが、トレーニングの一環で山登りやジョギングを始めたら、もう少しインターネットと連動した腕時計がほしくなってきた、というのが動機です。
そのため次の時計に求める条件を考えてみると、
Apple Watchも魅力的ではあるけれど、防水性とバッテリー、バンドが価格の割に安っぽいという点がマイナス。しかも、まだヘルスケアアプリを十分に使いこなせるだけのスペックがハード面でもソフト面でもあと一歩。現時点で買うならfenix3の方が魅力的だったと言うわけです。
日本未発売なので、海外サイトから購入したのですが、情報が限られていたので備忘録も兼ねて書きます。購入したのはfenix3のgrey。時計の盤面が傷つきにくいサファイアガラスと悩んだのですが、メタルバンドが個人的には好きではなく、にもかかわらず傷つきにくいという理由だけで+約2万円は高いな、と思ったのでgreyにしました。
価格はラバーバンドの方が500ドル、サファイアガラスの方が600ドル。情報収集してみると米国のアウトドアショップ「rei」とスペインのトレッキングや自転車サイト「trekkinn」で購入している人が目立っていたので、ぼくはスペインの方のサイトで購入。日本の個人輸入業者もあったのですが、価格が7万円以上したので、直接購入した方が断然安い。
スペインのサイトの方が為替を考慮しても最安値(日本円で5万円くらい、今は円安でもうちょい高め)だったので、郵送料がDHLで2628円、関税で3820円かかったとしてもtrekkinnの方がお得でした。注文すると、身元確認のためにパスポートのコピーを送れ、というメールが来るので、スキャン。サイトにメールアドレスとパスワードを入れると、購入者のログインサイトに行くので、サイト上でスキャンしたファイルをアップロード。注文から6日間で手元に届きました。
もう少し難航するかと思ったのですが、意外とすんなり行きました。使い勝手はこれから研究していきます。
ちなみに、日本語で参考にしたサイトは
・Garmin Fenix 3 vs Suunto Ambit3 Peak
・BEACH RESORT PHOTOCLIP(ここが日本語のサイトでfenix3について最も充実した情報をまとめて提供してくれてます)
・今更ですが、SUUNTO(スント) AMBIT3 PEAKとGARMIN(ガーミン) fenix3を比較してみました!
・GarminFenix3が届いた(購入の流れはこちらが詳しいです)
・Garmin Fenix 3が気になりだした
Comments “4”