日本人がオーストラリアへ旅行に行くのにもVISAは必要ですが、中国人のVISA取得は結構大変。けれど一緒に旅行に行く中国籍の日本在住者向けは少なかったり、情報がアップデートされていなかったりするので、2014年6月時点の情報をまとめてみます。
英語が抜群にわかるよ、という人は直接、オーストラリアのVISA取得のページをご参照ください。
まず、何が必要か、についてはアジアトレーディングコーポレーションという企業の、外国籍向けオーストラリアビザのページが参考になるのでご参照ください。SEECHINA365というサイトの「中国人のためのオーストラリア観光ビザ申し込み手続き 準備篇」も参考にはなりますが、いかんせん、情報がアップデートされていないため現状ではわかりにくくなっています。
観光VISAで必要な書類のリストは、Visiter用のsubclass 600というVISAですので、その資料を参考に資料をそろえていきます。簡単にまとめると、
ちなみに、英語が苦手という人は中国語で説明が併記されたフォームがあるので、そちらを活用すると便利です。リンク先から1419chsのpdfを選んでダウンロードすると、中国語版のフォームが取得できます。
写真は無地の背景に肩から上のもので、直近6ヶ月以内に撮影したもの。写真の裏には名前を記入しておきます。
※以前は外国人登録証明書だったのですが、在留カードに変更になったため居住を示す書類として住民票になってます)
在職者:英文の在職証明書、自営業:会社の登記簿謄本および決算報告書など、主婦:戸籍謄本および配偶者の在職証明書など身元確認書類
旅行滞在中の滞在費を担保する書類です。
このほか、
親族や知人がオーストラリアに住んでいて、その人からの招待などがある場合、
旅行代理店などにVISA取得を依頼する場合、
が必要になります。
送り先は韓国大使館の頁に書いてありますが、POBOXの方で良いはず。KPO Box 562, Seoul, 110-605, Republic of Korea
日本ではオーストラリアのVISA発行業務を韓国に移管しており、韓国に直接書類を郵送することになっています。その際、申請料金の支払いは原則、クレジットカードのみとなっています。ご参考までに日本大使館の説明ページはこちらです。
戸籍謄本や住民票など一部の公的文書は英文で提供されていません。自分で英訳すればいいかと思いきや、それはNGのようです。オーストラリア政府が認めたNAATIという翻訳資格でtranslator以上の人が訳す必要があるようです。NAATIの登録者は http://www.naati.com.au から検索することができます。
依頼すると、翻訳の文書にNAATIの資格者が翻訳しましたというスタンプが押されますので、それを持って正式文書となるようです。これが意外と面倒くさく、依頼してから翻訳してもらえるまで目安として1週間以上、かかります。料金も結構、かかるのでご注意ください。
ちなみに、私の場合はリーガルトランスレーション栄古堂という会社に依頼しました。戸籍謄本と1週間以内の特急で郵送をお願いしたところ、参考価格で、翻訳3500円+翻訳証明書5000円+特急事務管理費4000円+送料360円の合計1万2860円でした。これに住民票などが加わると、翻訳+証明書分が料金に上乗せされていく形になります。
現状では、外国人(outside Australia)でOnline申請ではない人はAUD130$となっています。ただし、VISAに必要な書類をそろえる過程で、銀行の英文残高証明書(750円)や戸籍謄本、住民票、翻訳(場合によっては2万円以上)と考えると、日本人がネットでVISAを取得する費用(AUD20$)に比べて、15倍くらい費用がかかってしまいそうです。
もっと簡単で安上がりな方法があるかもしれませんが、もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。また、間違っている点があればご指摘ください。修正致します。
追記
VISAの取得は6月24日ごろに韓国のオーストラリア大使館に書類を送付し、7月7日にGrant(認可)がおりました。だいたい2週間くらいでしょうか。
このGrantを巡ってはちょっと失敗エピソード。実は、このGrantは申請書類に記入したE-mailアドレスにメールで送られてきます。てっきり書類で郵送されるとばかり思っていたので、日々、郵便受けをチェックしながら「まだ来ない。まだ来ない」とヤキモキしていたのです。
出発まであと1週間となり、このままVISAが取得できなかったらキャンセルになってしまうと思い、日本のオーストラリア大使館に問い合わせ、調べてもらったところ、「もうGrantが発行されていますよ」。
「え??? でも書類は届いていませんが」
「いえ、Eメールです」
「!!!!」
メールをチェックし損なっており、無事届いていたことを確認。なんとかオーストラリアへ旅行に行けたのでした。こまめにメールはチェックしましょう、という教訓です。っていうか、Grantはメールで送りますと申請書類に記載しておいてくれると親切なのにな。(書いてある?)
では、本番のオーストラリア旅行はどうだったかについては、近々アップするCairns Tripをご覧ください。
こんにちは、記事を拝見致しまして、有難うございました。 手続き大変ですが、やって見ようと思います。只 現在日本に在住の小学校6生の子は、16歳未満なので、中国に行って、出生証明書と公正書(英文)取り需要ですか? ぜひ教えて頂ければ、幸いです。
立峰さん、コメントありがとうございます。
どんなVISAを取得しようとしているのかによって話は変わってきますし、VISA発行する職員でもないので「これが確実です」とは言えませんが、パスポートが出生証明書代わりになると思うのですが、どうでしょうか。
leafletsjp様、返信を大変有難うございました。 日本正月連休で妻と子供 3人家族で、豪州旅行に行くつもりです。 Subclass 600 Tourist Streamビザ申請と思います。子供の出生証明書原本を持っていますが、公証書も提出と言ったら、中国に行く事になりますが、本当に公証書需要でしょうかね・・・
こんばんは!
この記事を参照して現在オーストラリアのビザ申請資料を準備しております。非常に助かりました。一つお聞きしたいですが、戸籍という書類は中国版の『戸籍本』のことでしょうか?必ず提出しないといけないでしょうか?必要としましたら、ビザを申請する本人のページだけ提出したら良いでしょうか?
大変お手数ですが、ご回答いただければ、幸いです。
コメントありがとうございます。まず、最初にお断りですが、VISAの審査基準は公開していないので、確実に「これが答えです」と申し上げることはできません。ケースバイケースです。
オーストラリアのVISAの英文には必要書類として以下のような記述があります。
Certified copies of birth certificates for you and any other person included in the application. The certificates must show the names of both parents of each person.
申請者の家族構成を証明する書類ですね。ただし、中国の戸籍本が必ず必要というわけではないと思われます。私の場合は結婚していたので、日本の戸籍謄本で家族構成がわかるので代用し、VISAを取得することができました。ただ、もしかしたら独身の場合は必要となるかもしれません。ここはご自分の状況に照らし合わせてご判断ください。
早速のご返事、ありがとうございます。
中国の戸籍コピーがありますが、NAATI翻訳してくれるかどうか分からないです。問い合わせしてみます。ありがとうございました。
もう一つお聞きしたいですが、在職証明書の以外、給料明細も同送した方が良いですか?
いろいろ質問させていただき、すみません。
何卒よろしくお願いいたします。
私の場合、給与明細は同送しませんでした。ただし、銀行の英文残高証明を送りました。
観光VISAでオーストラリア側が確認したいのは、あくまで観光で移民やビジネス目的ではない、という点だと思われるので、きちんと日本、あるいは滞在している国に生活基盤があり、支払い能力があって、移民やビジネス目的ではないことを証明する書類を提示できればいいと思います。
はい。よく分かりました。ありがとうございます。
NAATI翻訳された資料はコピーではなくその原本を送ったら良いですよね?
何回すみません。資料を揃えるのは思ったより時間がかかりますね。
返事遅くなってすみません。NAATI翻訳された資料は原本を送ってください。送る前にコピーを取っておくことをオススメします。
また、NAATI翻訳してもらった資料は家族構成など英語がわかれば、必ず自分でもチェックした方がいいです。
私の場合、本人と子供の名前が逆になっていたり、いくつかミスがありましたので。
資料揃えるのは、本当に思った以上に時間がかかりますよね。
残高証明書を提出する時いくら入っていれば良いでしようか?
特にいくら入っていればいい、という基準はないと思います。生活の基盤が日本にある、ということを示せればいいと思うので。全く根拠はありませんが、自分の場合は10万円以上はありました。
ご返事ありがとございます。私は日本人の彼女と一緒に行くので,一緒に申請したら成功率が高くなるんでしょうか?
それは正直わかりません。成功率には関係なさそうな気がしますが。本当に彼女かどうかを確かめることがVISAを発行する側にはできないわけですし。基本的にはきちんと書類を整えて提出すれば、VISAは取得できるのではないでしょうか。
こんにちは。ご紹介頂いた内容で観光ビザの準備を始めようと思いますが、戸籍謄本と住民票について、詳しく分かったら教えて頂きたいです。旅行するのは私(中国籍)と4歳の息子(日本国籍)2人だけ(母子家庭)です。私の戸籍謄本は中国から取り寄せるのがかなり難しく、息子はビザの必要がなく、ETASの申請のみなので、一緒に申請することはないと思います。その場合、戸籍謄本はどうすればいいでしょうか?もしそれについて分からなければ、どこにお問い合わせすればいいでしょうか?ちなみに、英語はあまり得意ではないので、日本語で説明してくれるところを教えて頂ければありがたいです...
戸籍謄本についてはなくても大丈夫かもしれません。戸籍謄本は日本国籍の配偶者との関係などを証明する書類、と考えれば、特に必要ない気がします。ただし、パスポートと、息子さんとの関係を示す住民票(英語表記があればそちらの方が良いです)は必要です。日本で働いているのであれば、在職証明も。
問い合わせについては日本語であれば日本のオーストラリア大使館が良いかもしれません。ただし、提出する書類についての質問は「回答すること自体がVISAの審査になってしまう」という理由で答えてくれないことも多いようです。色々なサイトを調べて、必要な書類を早めにそろえて提出するのが良いと思います。
ご返答ありがとうございます。
なるほどですね!大変参考になりました。
早速書類等を揃い始めようと思います。
また何か分からないことがあったら、再度質問させて頂くかもしれませんので、その時、宜しくお願い致します。
このサイトを作って頂いて本当に助かります!ありがとうございます!
お役に立てて幸いです。VISA、スムーズに取れると良いですね。
こんにちは、記事を拝見して、資料を準備しました。すごく助かりました。
一つは分からないところがあります。
夏休みで娘(11歳)一人がECC短期留学に参加することで、ビザ申請をします。
Visiter用のsubclass 600が適用で聞いてますが、FORM1419CHS書類を郵送することで、
また別にインターネットでsubclass600を申請する必要がありますか。
中国国籍(本土)の方の場合、現状ネットでsubclass 600を申請することはできないようです。書類の郵送のみでの申請で大丈夫だと思います。
確かにできないみたいです。ご回答ありがとうございます。
こんばんは。
数ヶ月前にお問い合わせし、アトバイスを頂きながら、観光ビザ(600)の取得を進んでいました。
つい最近、ビザが下りましたので、お礼を申し上げたいと思い、再度コメントしました。
本当にありがとうございました!
まだ申請手続きに苦戦されている方に少しでもお役に立てたらと思い、私が遭遇したイレギュラー状況を共有させて頂きたいと思います。
申請資料は8/17に郵送して、9/2に結果のメールが届きました。4週間のつもりで待っていましたが、トラブルを合わせて4週間も掛からず、ちょっと嬉しかったです。
一つだけ手間がかかったのは8/17に揃った書類と15000円(申請料)の郵便為替を郵送したのに、外貨為替レートの変動によって、申請料金が15000円から14000円になったと、在日大使館から全ての書類が返送され、郵便為替を買い直して、結局手数料と再送料を合わせて、15000円をかけて再送しました。
在日大使館から領収のメールが届いて、それで安心してしまいましたが、数日後、+82 2-3703-0100(韓国)の番号から何回も仕事中に自分の携帯と職場に掛かってきて、イタズラ電話だと思って二日間無視していました。三日目に掛かってきた時に、ふっとビザのことだぁ!と思い出して、慌てて電話に出たら、英語で受信アドレスの確認をされました。
何とか英語で自分のアドレスを答えて、そこからオーストラリア大使館に申請を出す…というエピソードもありました。
申請料金のミスがなければ…速やかに韓国大使館の確認電話に出ていれば、査証を待つ期間はもっと短かったかと思います。
全ての申込者に同じようなことがあるか分かりませんが、もし申請書を出してもなかなか返事が来ないな〜と思ったら、随時家のポストorメールボックスor携帯の着信を確認したほうが宜しいかと。
では、皆さんもビザがスムーズに取れるように頑張って下さい!
VISAとれて良かったですね。情報共有もありがとうございました。VISA取得しようとする人によって状況が違うので、こうしたイレギュラーな状況の対応を教えていただけると助かります。
すみません。
質問なんですが、
私今日韓国に郵送をし、10/15にオーストラリアに行きたく、無理を承知で一か八かで送るんですが、ちなみに住民票写しを準備してなくこちらのサイトで準備したと書いてありましたので、少し不安になり、コメントさせていただきました。
今用意しているのは、
パスポート
写真
申請書類
旅行表 エクセルで英語で簡単にまとめたもの
航空券予約表
銀行の残高証明書
なんですが、
今までで聞いた話でも大丈夫ですが、
かならず住民票はいりますかね>__<
12時までにEMSをだすつもりです!
「必ず必要」かどうかは審査する側でないのでわかりません。しかし、個人的にはあった方が良いと思います。
ゆいさんが用意している書類のリストには、ゆいさんが現在どこに住んでいるか、生活の基盤がどこにあるのかを証明する書類がないからです。もしかしたら現在の書類だけで大丈夫かもしれませんが、VISAの書類が足りないと指摘される可能性はあると思います。
もし住民票を取得するのであれば、英文の取得をオススメします。最寄りの役場に行けばすぐに取れると思いますよ。
昨日13時の便で韓国大使館で書類を出しました!住民票も出そうと思って問い合わせたら残念ながら自分がいる区には日本語の住民票しかなく、英語訳の場合はNATTに依頼しなきゃいけなかったので、時間的に無理だったので、そのままなしでだしました!!><航空券は発見したものではなく、予約しようとしたプランの英語のやつをだしたんですが、それでよいのですよね><?
ちなみに、私は日本の永住権を持っており、
アメリカは10年VISA、韓国は5年、その他にもイタリアやフランスも行ったVISAのページを印刷して同封しました!
ここのページにも書いてあったように、いかに安心してVISAを発行してもらえるかですよね。
あとは本当に運だと思います!!!
こちらのページ本当に参考になります!!
来週月曜に韓国大使館にメールも入れて確認しようかなと思ってます。また何かあったら聞くかもしれませんが、><
本当にありがとうございました!!!
少しでもお役に立ててもらえれば幸いです。スムーズにVISAがおりることを願っています。
こんにちは。
leafletsjpさん みなさん
こんにちは。
ビザ取得の情報シェア、ありがとうございます。御礼が遅くなりますが、資料準備段階で大変ご参考させて頂きました!9月24日(木)に書類をEMSにて韓国に送ったのですが、昨日10月1日(木)に韓国大使館から IMMI Acknowledgement Valid Application Received のメールが来ました。みなさんもこのメールをもらっていますか?
初めまして!勝手にコメントしてすみません><
私は昨日VISAを申請したものなんですが、1週間で降りたんですか?!ちなみに差し支えなければ何の書類をだしたのか、こんなに早くおりたのは何がポイントだったと思うか、もしよければ教えて下さい!!♫
ちなみに私は10/15出発なのです><><
初めまして。15日出発は時間的にかなりきついですね。ビザ早く降りるといいですね。私はもらったメールはleafletsjp様が言うようにビザ申請書類は無事届いたとのメールです。ビザそのものはまだまだ先です。ビザのめーるが来たらまたここでおしらせします。
初めまして!ビザは降りたなんてしていないですよ!leafletsjpさんがいうように、申請書類はようやく大使館に受理されたとのメールです。でも、心配しないでください。私の場合、韓国ずっと連休だったみたいです。
2015/09/24 12:08 引受 東京シティターミナル内郵便局 東京都
103-0015
2015/09/24 20:26 国際交換局から発送 東京国際郵便局 東京都
138-8799
2015/09/25 09:50 国際交換局に到着 SEOUL KOREA REP
2015/09/25 09:51 通関手続中 SEOUL KOREA REP
2015/09/25 10:38 国際交換局から発送 SEOUL KOREA REP
2015/09/25 14:58 到着 03187 KOREA REP
2015/09/25 私書箱保管 03187 KOREA REP
2015/09/30 私書箱保管 03187 KOREA REP
2015/09/30 15:59 お届け済み 03187 KOREA REP
韓国10月9日も祝日みたいです。
林さん
残念ながらまだ来ないです、、
明日出発でもはやそわそわしてなりません。。
これは大使館に連絡をしたほうがいいと思いますか?>___<
書類を受け取りました、というメールですね。私もAcknowledgementのメールは来ていました。
ありがとうございます。leafletsjpさんもこのメールをもらってましたね。安心しました。先週韓国は長い連休だったらしいです。EMSを追跡してみたら、24日に送った資料は25日にソウル大使館のポストに着いているのに、大使館の方の手に渡ったのは30日です。気を長くしてビザのメールを待つしかないです。
ありがとうございます!このメールが来てからビザが降りるメールが来るまで2週間かかったのですか?
こんにちは!ゆいと申します。
通常なら韓国大使館からこちらのメールを貰って7日目に降りるっぽいのですが、メールは来ましたでしょうか??
私は15日出発ですが、私もその日が7日目なので参考に何日目に届いたか教えてもらえたら嬉しいです!
よろしくお願いします!
ゆいさん、こんにちは。林と申します。
資料受け取ったよのメールが来てからちょうど一週間後にビザがおりました。10月1日(木)一回目のメールをもらって、ちょうどその翌週の木曜日の8日にビザ許可のメールが来ました。来たその日にゆいさんのご参考のためすぐ投稿したのですが、どうも私のその時の投稿うまくいかなかったみたいです。明日、明後日ビザ許可のメールがくるといいですね!!
もう一度整理します。9月30日に資料が大使館に届きました。(EMS追跡記録による)。10月1日(木)大使館からApplication Receivedのメールがきた。同じ日にクレジットカードの支払い通知がくる。10月8日(木)ビザ許可のメールがきた。ちなみに、9日は韓国の祝日みたいです。この日をワークデーと数えないほうがいいかもしれないです。無事出発できることを祈ります!!
すみません!!
カードの引き落としのメール私来てないですT_T
それは大使館から来ましたか?!!!!
いえいえ、説明不足ですみません!カード会社からのSMSを言ってます。大使館からビザ許可メールを含めてメールが2通しか来ません!
林さん
そうなんですね!
よかったです!!!泣
私は5日に韓国に届き、6日に大使館からメールがきたので、
9日の祝日を含めないで明日がちょうど1週間になります。多分明日来ると思いますが、もうそわそわでしかありません。
あとは待つのみです。。。
ちなみに日本には永住権を持っていて申請されましたか??
明日メールが絶対に来るよ。ちなみに、メールが来たのは昼前の11時半ごろです。安心して待っててください。うちは、私と夫そして子供2人での申請です。家族全員永住です。
コメントが途中で切れてしまいました>_<
大使館からのメールには、
7日もしくはそれ以上と書いてありましたが
こちら同じ内容でしたでしょうか?
もしメールに記載されている7日ですと、
10/6にメールがきたので、やはり10/15かなと、、
それにしても明日の夜発なのでもうドキドキで、、何かアドバイスがあれば、教えてください!!!!!!
ゆいさん こんにちは。私も今日ずっとゆいさんのビザのことが気になってしきりにメールを更新していました。この前の大使館からのメールに7日間以内と書いてあるのは、もし何か質問とかあって大使館に連絡した場合、大使館は7日間以内お返事しますみたいな内容だったかと思います。ビザ許可は7日後って意味ではなかったと思います。しかし、前も伝えたように大使館は9日は休みです。そのせいだと思います。大使館は駐在国と本国両方の祝日に休むことがあるので、オーストラリアも最近祝日とかなかったかな。何となく、と言ったら怒られるかもしれないですが、明日15日午前中大使館からメールがくるような気がすごくします。明日、ana便かな。。。きっと出発できるよ。明日ビザのメール来たら私達も教えてね。また旅行のことも、オーストラリアのこともみんなでシェアしましょう。次のビザは早めに早めに取るようにしましょう。明日ゆいさんからの朗報を待っています。
オーストラリアの祝日を調べてみました。10月は何もないようです。明日絶対来るよ。大使館からのメールは。
林さん
早いお答えありがとうございます。
正直かなり精神的にやられて、昨日から38度の熱を出してしまいました笑
林さんのコメントが凄く気持ち的にも勇気付けられて、本当に感謝しています。
9日は韓国の祝日、12日月曜日は日本の祝日、これも関係して遅れているのかなと思います。
明日は夜22時の最終便に変更しました。
明日のお昼に連絡があれば1番嬉しいです。。泣いて喜びます。。
万が一明日降りない場合は、とりあえず乗って、現地での入管の際にVISAが降りれば、、とかもかんがえています。。
ゆいさん
明日のご出発だから、今日早く寝て、明日9時一番に東京の豪大使館に電話して聞いたほうが安心かもしれないです。大使館の電話受付は午前中のみだから、メールが来るのを待たずに問い合わせたほうがいいと思います。ビザが降りるまで熱が出るほど悩まされた分、明日無事ビザをもらって嬉しさも旅行の楽しさも2倍になると思います。明日からお気をつけて行ってらっしゃい!良い旅を〜
こんにちは。
すみません。もう一つ質問があります。
みなさんは申請しているのは、シングルビザですか?1年間もしくは3年間もしくは10年間マルチビザですか?
1年間有効のVISAでした。1回旅行したら失効するのでシングルVISAということになるのでしょうか。
10年間のマルチビザは富豪たちのものでしょうね。
ありがとうございます!いきなり10年マルチは無理ですね。
こんにちは、ブログを拝見いたしました。ちょうど、年末オーストラリア家族旅行の為、息子と私(主人は日本国籍です)のビザ申請を開始しようとしたところです。大変助かりました。尚、ケースバイケースの申請になると存じながら、一点確認させていただきたく思いますが、いきなり韓国オーストラリアへの送付になるのでしょうか?そして、支払のリンクを見付からないのですが、この点もご指摘を頂けますでしょうか?
書類はいきなり韓国のオーストラリア大使館に送ります。
支払いのリンクは https://online.immi.gov.au/lusc/login から順序よく手続きを進めていくと出てくるはずですが……。たまにブラウザーのポップアップ機能がオフになっていて、出てくるべきウィンドウが出てこない場合がありますが、今回のケースで当てはまるか確認できません。すみません。もしうまくできたら、どこが問題だったのかシェアしていただけると助かります。
こんにちは。石塚と申しますが、在日中国人です。12月旦那と一緒にニュージーランドに行く予定です。ニュージーランドのビザ網既に取得しました。ところで、飛行機はオストラリアを経由(2時間)ですから、オストラリアのビザも必要でしょうか。ご存知ですか。教えていただきますか。
ありがとうございます。
乗り継ぎ(トランジット)の場合、8時間以内であればVISAは必要ないようです。
こんばんわ。ホウエンジと申します。ビザについていろいろ教えてくれて、本当にありがとうございました。
いくつか質問があるので、もし答えていただいたら感激です。
私は今名古屋で留学しています。
①在学証明書と成績証明書もNAARIIの人に頼んで英語に通訳された方ががいいですか?
②どうやってクレジットカードで料金を支払いますか?何か必要な書類要りますか?
③必ずオーストラリアの友達の招待状が必要ですか?
もしお答えができるならありがたく存じます。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。わかる範囲でお答えします。
①在学証明書と成績証明書は必要であれば大学側が英語版を出してくれるのではないかと思います。大学に問い合わせてみたらいかがでしょうか。
②クレジット払いは特に必要な手続きはいらないと思います。手順に従って進んでいけば大丈夫なはずです。
③滞在先がオーストラリアの友達の家であるなら必要かもしれません。もしホテルなどの宿泊施設であるならなくても大丈夫ではないでしょうか。
簡単ですが、お役に立てれば。
はじめまして
家族でオーストラリアへ旅行するにあたり、主人がサブクラス600のビザが必要なため、申請準備中の者です。
こちらのホームページをとても参考にさせてただいてます。ありがとうございます。
1つどうしてもわからないことがあって、教えていただきたく質問致しました。
申請書1419で
In the last 5 years, have you visited or lived outside your country of
passport for more than 3 consecutive months?
Do not include time spent in Australia.
という質問があります。
outside your country of passportとは、どう解釈すればよいですか?
回答欄には、3か月以上滞在していた国と、期間(年月日~年月日まで)を記入するようになっています。
主人はネパール国籍で、日本には5年以上住んでおり、その間にネパールに3か月以上帰ったことがあります。
この場合、ネパールは母国だけど、一時帰国したときのことを書かなければならないのか?
それとも日本に住んでいる期間をかかなければならないのか?
それとも、どちらも必要ないのか?
どう解釈したらいいのかわかりませんでした。
ご存じでしたら、教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
返事が遅くなって申し訳ありません。英語を訳すと、「ここ最近の5年間で、母国以外の国に連続して3ヶ月以上訪れた、または滞在したことはありますか」となっています。結論から言えば、この場合は日本に住んでいる期間を書けばいいと思います。ただ、ご結婚なされていて、日本に生活基盤があるのであれば、回答欄は「NO」でも良いかもしれません。
leafletsjp様
ご返信ありがとうございます。
急いでおりましたので、書類は提出してしまいましたが、悩みつつも「NO」と書いて提出いたしました。
日本に住んでいる期間を書こうとすると、「いつまで」という欄に日付を入力せねばらず、そうすると現在も日本に住んでいるのに話がおかしくなってしまうので、「NO」と致しました。きっとこれで良いですのですよね。ありがとうございました!
こんにちは、初めまして。ずっと前から記事を拝見させて頂いております。
九月にオーストラリア遊びに行くつもりです。今悩んでいます。自分で出した方がいいのか?代行にお願いすれば良いのかをわからなくて。。。。。。。。。。
資料の準備とかも色々大変そうですし、どうしよう。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。ぜひアドバイスください。
ちなみに自分で申請する場合は、戸籍謄本(旦那は日本人のため)だけ翻訳の依頼をすれば良いのかな??銀行残高証明書は銀行側からくれるのかな???
ややこしくてすみません。私パスポート二冊あるですが(時間切れのため再発行)永住ビザを貼ってる神は古いパスポートに貼ってあて、こんな場合はどちらも全てコピーしなきゃいけないのかな?
最後に質問ですが、日本にあるオーストラリアは行く必要ないですよね?直接韓国に郵送するですよね????
こんにちは。VISA申請を自分でするか、代行にお願いするかは悩むところですよね。私の場合は悩んだ末、自分で出しました。結局、代行にお願いしても必要書類は集めなくてはいけないからです。大変なのは必要な書類が何かを把握することと、必要書類を集めることです。そろえてしまえば、後は郵送するだけ。そう考えて、自分で手続きしました。
自分で申請する場合、戸籍謄本と住民投票の両方を私は翻訳に出しました。銀行の残高証明書は銀行に行けばくれますが、その場ですぐに発行とはなりません。後日、取りに行くことになるので、あらかじめ余裕を持って銀行に行った方が良いです。
永住ビザが貼ってあるパスポートについては、ちょっとよく分かりません。普通に考えれば、古いパスポートと新しいパスポートの両方が必要そうですが。。。統合できないんですかね?
郵送先は韓国です。日本ではビザ発行の手続きをしていませんので。
simu様
はじめまして
今年、家族旅行のため、主人のビザを取得した際、こちらのサイトにお世話になった者です。
もう申請されているのかもしれませんが、少しでもご参考になればと思い、コメント致しました。
主人は外国人、私とこどもたちは日本人です。
代理申請か自分での申請かということは、私たちも迷いましたが、費用を考えて、自分での申請を選びました。なかなか結果が出なかったので、韓国や東京の大使館にメールや電話を何度もしたり大変でしたが、申請から6週間ちょっとかかって、なんとか出発の6時間前にVISAが発給されました。
私たちが出した書類はこちらです
・Application form 1419
・Passport (すべてコピーしました)
・「在留カード」のコピー
・住民票(翻訳会社で英文に)
・戸籍謄本(翻訳会社で英文に)
・通帳の6か月間の入出金明細(翻訳会社で英文に)
・在職証明書(会社に英文で書いてもらいました。出発の数日前に、大使館から会社の上司に電話がかかってきました。本当に働いているか、やめていないか確認のためかな?)
・結婚証明書(海外で取得したので、英文)
・旅行計画書(自分で作成)
通帳の残高証明は銀行で英文を発行してもらえますが、大使館の申請のページに、「6か月間の入出金がわかるもの」と書いてありましたので、通帳の翻訳を翻訳会社に依頼しました。通帳の英文は銀行ではもらえません。(銀行によるかもしれません)
「永住ビザは前のパスポート」にとありますが、2012年7月からは、パスポートではなく「在留カード」に変わり、そちらに在留資格が記載されるようになったと思います。
こんにちは、ビザ取得の情報シェア、本当に助かりました。
8月にオーストラリアへ家族旅行を予定してあります、このサイトを大変参考になります、今ビザ申請の書類集めを進めております。
15歳の子供のビザ申請について、ご存知であれば、教えていただきたいです。在日中国人、永住身分で、1419の申請用紙で記入してあります、子供も同じ用紙でよろしいでしょうか?そしてビザ申請の料金もおとなと同じでよろしいでしょうか?1419の申請用紙の「48」番、子供の申請用紙を空欄して大丈夫でしょうか?費用は母の私の申請用紙に二人分の支払いをすると考えております。お忙しい中アドバイスをください。
オーストラリア大使館へ何回電話をしても繋がりませんでした。
特に留学とかでない限りは同じ申請用紙で大丈夫なはずです。サイトを見ると料金も子供用は用意されていないようです。国籍が日本であれば、ETAで20ドルだったと思いますが…。費用の支払いについては正確なことは私の方ではわかりませんが、申請書類を同封するのであれば空欄でも大丈夫かもしれませんね。はっきりと申し上げられなくてすみません。
さっそくのご返信、ありがとうございます。
今は翻訳の出来上がりを待って、来週韓国へ送る予定です。
結果が出ましたら、また御報告をさせていただきます。
度々すみません、ビザ申請の料金について、今困ってます。
オーストラリア大使館のビザ申請料金のページが新しくなったみたいです、1419のビザ申請欄がなかなか見つかりません、英語も苦手で、途方に暮れています。大変恐縮ですが、観光ビザの申請で、AUD$135は合ってますか?細かい質問ばかりで、本当に申し訳ありません、どうぞ、宜しくお願い致します。
観光VISA(subclass600)はAUD$135で合ってますよ。
leafletsjp様、ありがとうございます m(_ _)m。
leafletsjp 様
この度、このサイトで、大変お世話になりました。
オーストラリアの観光ビザ、親子二人の資料をソウルへ郵送してから、三週目に入った時、私のビザが先に降りました。子供のビザは追加書類が必要という知らせのメールがきた(親の承諾書みたいな書類)。その日に用意して、オーストラリア大使館に登録したサイトへ書類を送信して、翌日子供のビザも降りました、本当にそれは早かった(笑)。
18歳以下の子供はleafletsjpさんが述べた上記書類(1419など)以外、1229の書類が必要です。(http://www.border.gov.au/Forms/Documents/1229.pdf#search=form%201229)
沢山の参考情報をありがとうございました!
Jun様
たくさんの情報共有、ありがとうございました。
こちらも子供を連れてオーストラリア旅行を計画していますが、いくつか教えていただきたいです。
①18歳以下の子供を申請する際に、1419申請用紙の「43」番から「47」番まではどのように記入しますか?(assistanceなし?それとも親がassistance?)
②書類のコピーですが、自分でコピーして提出してよろしいでしょうか?
(1419P15にある「‘certified copies’」言葉が気にしています)
③在留カードは住所以外和英併記しており、英文に翻訳する必要がありますか?
お忙しいところ、申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
なお、このサイトの投稿方法があまりわからなく、昨夜投稿したものは反映できています。
もし、万が一2重投稿となったら、ご容赦ください。
初めまして、Royです。
1点伺いたいことがあります。
皆さんは中国の身分証明書の翻訳したものを必要されましたか?
友達は去年行ったときは要らなかったが、、、、
2016年2月以降に申請した方に聞きたいです。
ご返信をお待ちしております。